top of page
検索
  • 榎本 雄太

犬・猫のマイクロチップ装着に関する制度ついて

令和4年6月1日から、ブリーダーやペットショップ等で販売される犬や猫について、販売や譲り渡す前にマイクロチップを装着することが義務化されます。


一般の飼い主の方が、マイクロチップを装着していない犬や猫を、知人や動物保護団体などから譲り受けた場合、マイクロチップを装着することは任意(努力義務)となります。


マイクロチップに関する情報については、環境省のページをご参考ください。


<環境省 犬と猫のマイクロチップ情報登録に関するQ &A>






ペットショップやブリーダーから購入された場合は、既にマイクロチップが装着されていることがほとんどですが、友人や保護団体から譲渡された場合では装着されていないケースも散見されます。


今回のブログでは飼い主の皆様からのご質問が多い内容や、環境省のページなどでは記載が無いものについてお話しします💡



①マイクロチップが入っていれば迷子になってもすぐに場所が分かるんですよね?


マイクロチップにはGPS機能などはついていないので、場所の特定は不可能です


迷子になった場合、保護された場所でマイクロチップリーダーを使って個体番号を読み取ります。

その番号からデータベースに登録されている飼い主様の情報と照合することで、飼い主様の元へ戻すことができます。


データベースに登録されている住所は、マイクロチップを装着した時のものになります。

引越しや飼い主様の変更で住所が変わった場合は、住所変更の申請をしなければいけません。


この変更手続きをされていない飼い主様が多い印象です💦


せっかく保護することが出来ても、正しい住所が分からないと飼い主様の元へ帰れなくなってしまいます。



②実際にはどのように装着されるのですか?全身麻酔が必要?痛いの?


首から肩にかけての部分の皮下組織に皮下注射で挿入します。

下の写真は、不妊手術の際に装着している猫さんです。

全身麻酔がかかっているので痛みはほぼ感じていません。


子犬や子猫さんの不妊手術で、全身麻酔をかけているときに同時に装着することが多いです。


そうでない場合は、意識下で注射をします。


マイクロチップを注射針は、採血やワクチン注射などで使うものより太いものを使用します。

上がマイクロチップ用、下がワクチン注射や採血で使う針です。


強い痛みはないと思われますが、ワクチン注射などでも痛がってしまう子の場合は少し心配ですね...💦


局所麻酔を使うことで痛みをかなり抑えることも出来ますので、ご相談ください。



③装着することによるデメリットは?


主に治療や病気に関連するデメリットを挙げてみました。


異物反応


本来は体内に存在しない人工物を埋め込むため、生体がそれを異物とみなして炎症反応などを引き起こす可能性があります。

発生確率はかなり低いとは思いますが、(私は経験したことがありません)注意が必要です。


MRI撮影時に障害となる


マイクロチップは首の付近に挿入します。首のヘルニアなどの病気でMRI検査を撮影することになった場合、マイクロチップに含まれる金属の影響で画像が乱れてしまいます。

この場合、マイクロチップを一度摘出してから撮影することになります。(全身麻酔が必要です)



④結局うちの子はどうすればいいの??


・現在マイクロチップが装着されている場合


→個体情報を環境省のデータベースへ移行することが推奨されています。(義務ではありません)

まだ不確定ではありますが、今後は環境省のデータベースに個体情報を統一させる流れになると言われています。


マイクロチップの登録団体は以下のように複数あります。

(どの団体に登録されているかは登録の際のお控え等でご確認ください。)


  • Fam

  • ジャパンケネルクラブ

  • マイクロチップ東海

  • 日本マイクロチップ普及協会

  • 日本獣医師会(AIPO)


ちなみに、当院でマイクチップを入れた患者さんは日本獣医師会(AIPO)に登録しております。


以下のページから登録変更が出来ます。


犬と猫のマイクロチップ情報登録

環境省データベースへの移行登録受付サイト


販売業者(ペットショップ、ブリーダー)から購入された場合でも、飼い主様ご自身での環境省のデータベースへの登録が必要とのことです。(某ペットショップ様に聞いてみました)


・マイクロチップを装着された犬・猫を譲り受け、住所変更等をしていない場合


データベースに新たな飼い主様の情報を登録(変更登録)する必要があります。

この時に、前の所有者や飼い主から犬や猫と一緒に譲り渡される登録証明書が必要になりますので、なくさないように気をつけてください。


・現在マイクロチップが装着されていない場合


マイクロチップを装着することは任意(努力義務)となります。

装着をご希望の場合は、診察のご予約をお取りください。

費用ですがおよそ、¥4,000(診察料込み)となります。

局所麻酔を打つ場合は、追加で¥1,500〜2,500(体重に応じて変化)頂きます。



ご不明な点がありましたら、お気軽に当院スタッフにお声がけください😄










閲覧数:936回0件のコメント

最新記事

すべて表示

獣医療における専門医療💡

人医療では、皮膚科・整形外科・脳神経外科など細かな診療科が分けられており、各科のスペシャリスト(専門医)による治療が行われています。 動物病院の多くでは、全ての診療科が診察対象であり、獣医師に求められる知識はとても広範囲に及びます。...

フィラリア・ノミダニ予防が始まります

4月からフィラリア・ノミダニの予防が始まります。 今回は予防薬を投与する際の注意点などについて、当院で最も処方することの多いオールインワンタイプのお薬「ネクスガードスペクトラ」を中心にお話しします。 ネクスガードスペクトラは、当院のキャンペーン対象になっているお薬で、フィラ...

Comments


bottom of page