榎本 雄太5月13日3 分いつになったら痩せるんですか?前回のブログでダイエットを宣言してから数ヶ月が経過していますが、、、 全く痩せておりません😅 2019年8月(マッチョコンテスト時):62kg 2020年11月(開業時):72kg 2022年1月(ダイエットを宣言したつもり):83kg 2022年5月(現在):82kg...
榎本 雄太5月7日3 分獣医療における専門医療💡人医療では、皮膚科・整形外科・脳神経外科など細かな診療科が分けられており、各科のスペシャリスト(専門医)による治療が行われています。 動物病院の多くでは、全ての診療科が診察対象であり、獣医師に求められる知識はとても広範囲に及びます。...
榎本 雄太4月15日3 分フィラリア・ノミダニ予防が始まります4月からフィラリア・ノミダニの予防が始まります。 今回は予防薬を投与する際の注意点などについて、当院で最も処方することの多いオールインワンタイプのお薬「ネクスガードスペクトラ」を中心にお話しします。 ネクスガードスペクトラは、当院のキャンペーン対象になっているお薬で、フィラ...
榎本 雄太4月4日2 分狂犬病予防注射の時期になりました🐕日本では昭和32年以降、犬での狂犬病の発生はありませんが、日本の周辺国を含む世界のほとんどの地域で依然として発生しており、日本は常に侵入の脅威に晒されていることから、万一の侵入に備えた対策が重要です。 生後91日以上の犬は、毎年1回狂犬病予防注射を受け、注射済票の交付を受け...
榎本 雄太1月26日2 分今年もやります!予防薬キャンペーン🌸2月から始まる予防薬キャンペーンのご案内になります😄 今年のキャンペーンでは、ワンちゃんは「ネクスガードスペクトラ」、猫さんは「ブロードライン」が対象となります。 どちらのお薬も、フィラリア・ノミ・マダニ・お腹の寄生虫をまとめて予防できるタイプ(オールインワン)になります...
榎本 雄太2021年11月6日3 分⚠️誤食したら命に関わる危険物3選⚠️「異物の誤飲誤食」 診察をする機会の多い病気です😱 ペットシーツ、布製品、おもちゃ、チョコレートetc... 動物が食べてはいけない危険物は、ネットなどで調べるとたくさん情報を手に入れることが出来ますね💡 今回は、体内に入ると特に危険(致死的な状態になる可能性が高い)な...
榎本 雄太2021年10月26日2 分ワンちゃんの歯科検診のお知らせ暑さを気にせずお散歩できる気持ちの良い季節になってきましたね🍁 今回は、歯科検診(ワンちゃん限定)のお話になります。 2歳以上の犬の約80%は歯周病に罹患しているという報告があります💡 歯周病は口臭や口腔内トラブルだけでなく、歯周病菌が血管に入って全身の臓器に悪影響を及...
榎本 雄太2021年10月9日3 分ペット保険、うちの子は入った方がいいの?前回に続きペット保険のお話しです。 「うちの子はペット保険に入っておいた方が良いのかしら??」 こちらのご質問もよくいただきます。 以下の資料をご覧ください💡 アニコム損保が発表している診療費請求のTOP10です。 実際にどの病気で、どれくらい通院して、いくらかかっている...
榎本 雄太2021年10月4日3 分ペット保険、どこの会社がいいの?ペットの保険を扱う会社は、私が獣医さんとして働き始めた10年ほど前と比べて倍以上にはなっているのではないでしょうか? どのペット保険を選んだら良いかは本当に迷いますよね😅 そこで今回はペット保険を選ぶポイントについてお話しします💡 ①保険金の請求方法...
榎本 雄太2021年9月5日3 分当院での輸血治療と献血ドナー登録のお願い💉動物医療においても、以下に挙げた病気の治療の際に、輸血が必要になることがあります。 ・大量の出血が見込まれる手術 ・免疫介在性血液疾患 ・血液凝固異常 ・外傷 ・骨髄疾患 ・腎臓病 ・腹腔内出血 など...
榎本 雄太2021年9月4日2 分筋況報告 ※今回のブログでは、動物医療関連の内容は一切含まれませんのであらかじめご了承下さい🙇♂️ こんにちは😄 ボディメイクの競技の為に、ダイエットを始めると宣言していた私ですが... 3月8日 ブログ「当院HPの自己紹介(院長について)」 実は全く体重が落ちておりません😅...
榎本 雄太2021年8月16日2 分エキゾチックアニマルの手術当院では、犬猫以外の動物(=エキゾチックアニマル)の診察も行っております🐀 今回は当院で実施しているエキゾチックアニマルの手術の一例をご紹介します。 ⚠️手術の画像を掲載しておりますので、苦手な方はご注意下さい⚠️ ① ウサギの不妊手術...
榎本 雄太2021年8月13日2 分耳のケアについて8月も後半に差し掛かり、蒸し暑い日が続いています☀️💦 この時期には、ほぼ毎日と言ってもよいくらい診察する病気に「外耳炎」があります。 ・外耳炎とは? 様々な原因で外耳に炎症が起きた状態のことです。犬で特に起こりやすいですが、猫にも発生します。...
榎本 雄太2021年8月5日1 分キャットフレンドリークリニック ゴールドレベル認定を取得しました!「キャットフレンドリークリニック(Cat Friendly Clinic:通称CFC)」とは、 猫の飼い主様が動物病院を選ぶ際の‟道しるべ“となるよう、国際猫医学会(ISFM)によって確立された「猫にやさしい病院」の国際基準の規格のことを言います。...
榎本 雄太2021年7月3日2 分意外と知らない?!肛門嚢(のう)についてこんにちは😄 お尻の出口にある「肛門嚢」ですが飼い主様ご自身、もしくはトリミングなどで絞ったりしてもらう機会が多いのではないでしょうか? 意外と知らない肛門嚢の構造や、病気についてのお話になります💡 ・肛門嚢の構造 肛門嚢は肛門を正面から見て、4時と8時の方向に左右1対...
榎本 雄太2021年6月4日3 分全身麻酔のリスクについて前回の記事で、 「当院では必ず麻酔をかけて歯科処置をしますが、高齢動物や病気持ちの患者さんの場合は麻酔をかけられるかを慎重に評価する」 とお話させて頂きました。 飼い主様からは「うちの子は高齢だから全身麻酔が心配です」とご相談を受ける機会が多いのですが、そもそも全身麻酔のリ...
榎本 雄太2021年5月18日2 分無麻酔スケーリングについて飼い主様から「無麻酔スケーリングはしていただけますか?」とのお問い合わせを頂くことが増えてきました。 スケーリングとは、所謂「歯石取り」です。 無麻酔と聞くと体に負担がかからず、安全と思っている方が多くいらっしゃると思います。...
榎本 雄太2021年4月16日2 分第10回「インターペット〜人とペットの豊かな暮らしフェア」2021年4月1日に、東京ビッグサイトで開催されたインターペット東京2021に参加してきました。 インターペットとは「人とペットのより良いライフスタイルを提案する」というコンセプトのもと、それを実現するための製品、情報、サービスが集結する日本最大のペット産業見本市をして20...
榎本 雄太2021年3月8日2 分当院HPの自己紹介(院長)についてこんにちは😄 早いもので開院から3ヶ月を迎えました🏥 開院からのドタバタもだいぶ落ち着いてきまして、春の繁忙期に向けて準備を整えています☝️ 今回は、当院のHPの自己紹介ページ(院長)についてのお話です。 動物医療関連の内容は一切含まれませんのであらかじめご了承下さい�...
榎本 雄太2021年2月23日2 分猫のフィラリア症今回はネコのフィラリア症についてのお話です🦟 フィラリア症は「犬糸状虫症」ともいわれ、犬だけがかかる病気と思われる人も多いかもしれません。 実はフィラリア症は、猫にも感染する病気のひとつです。 猫のフィラリア症は、犬ほど発生数が多くありませんが、重篤な症状が出たり、場合に...